木造仮設住宅
↑セブンイレブンの看板 ↑九州のイケメン達^^
床下には断熱材として、籾殻が埋め込まれているそうです。
私達は、紙やすりで木材の角を落としたり、汚れている木をキレイに削りました。
数戸しかしていないのに、マスクして木粉をかぶって、大汗かいて、
まるで大仕事でもしたみたいですよ~^^
福島県いわき市に200戸の仮設住宅。
1日3棟というハイペースの作業は、約70人の大工さんの集中力の賜物。
仮設住宅の必要件数は福島だけで15575戸、現在の完成戸数は10605戸、うち入居戸数6656戸。
この後は宮城県に行くそうだ。
私達は1週間前から入居しているという方達1戸ずつ、網戸越しに声をかけ、
朝顔の鉢植えと筑波から凍らせて持ってきたアイスコーヒー(コーヒー店からの寄付)を配って歩いた。
ココに入居されている方々は、原発避難区域の方達。
最初は重い口が、柴犬を置いて来て辛かったと話してくれた。
ちょっと変わった陶芸家の案内で、本日最終目的地の「美人の湯」に入ることが出来て、
身も心もお肌もスベスベ~~♡
やっぱり福島だもん、温泉だよね~♪うれぴぃ~(^0^)/~♪
←ちょっと変わった陶芸家の野口孝寛さん、実は穏やかでとても魅力的な方でした~^^
さて、これから夕飯ですが、これがびっくり!!
なんとラ~メン屋さんで、なんでこんなに美味しいカレ~があるの??
三和町会戸にあるラ~メン屋さんの”ゴッホの野菜カリー”。
←トマトのデザートまで頂いちゃった~♪
この店は、ブログでも有名店だったョ~(^^)v
盛り沢山の、最後の最後までとても濃い、思い出に残る1日でした。
どうもありがとうございました!!
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply